【東急電鉄】西武線でデビューした東横線4104F |
副都心線の先は、西武池袋線と東武東上線、ともに埼玉の私鉄に伸びており、
完成すれば最近ハヤリの広域直通運転の仲間入りとなります。
昨年から徐々に試運転が始まり、いよいよ本格化か・・・と思ったら、
先週金曜の東横線でのメトロ10104Fの先行営業を皮切りに、メトロ・西武・東武でも
各社に貸し出された東急5050系が営業を開始しました。
半年も前から、まだ繋がっていない直通先の車両が営業するとは、異例ですね。
というわけで、さっそく西武を走る東急車を見てきました。


5050系4104F 平成24年9月 上:埼玉県入間市(元加治)/下:埼玉県所沢市(所沢)
普段黄色い電車を見慣れていた景色のところに、ヨコハマの電車が現れて、
違和感以外の何物でもありません。。。
ちなみにこの編成、10連がゆえに東横線ではデビューできず、
5000系由来の1両を除き、この西武線が営業デビューなんだそうです。
元加治の撮った列車の1本前はこちら。

新101系271F+301系309F 平成24年9月 埼玉県入間市(元加治)
東急と繋がった時には、もう彼らは西武線上にはいないはずです。
さよならの前に、並びを撮ることはできるでしょうか・・・
(271F、前面窓周りベージュならやっぱり白幕にして欲しいですね・・・)